28日投開票された衆院3補欠選挙のうち、島根1区は唯一の与野党対決となった。過去の衆院選で島根県は、竹下登元首相をはじめ自民党が議席を堅持する「保守王国」として、全国平均よりも高い投票率を記録してきたが、今回は「政治とカネ」の問題が主要争点となり、有権者の政治不信を招いたとみられる。

県選挙管理委員会によると、県内の衆院選投票率(選挙区)は昭和44年~平成26年の間に16回連続で全国1位。複数の候補者が当選する中選挙区制時代から激しい選挙戦が展開されてきた。

都道府県別の順位は、平成29年に60・64%で4位に転落したが、直近の令和3年に61・55%で3位となった。

小選挙区制に移行した平成8年以降の島根1区の投票率をみると、令和3年までの9回の選挙のうち、平成26年と29年の2回を除き、60%以上を記録。全国平均との差は5~12ポイント超だった。

補選は、全国一斉に行われる総選挙よりも投票率が下がる傾向にある。今回は自民新人と立憲民主党元職の一騎打ちとなり、両陣営が最後まで投票を呼び掛けた。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。