中学受験期に、「学習指導」や「しつけ」の名のもと、保護者から「教育虐待」を受けた人が一定数いる――。中学受験熱が高まるなか、そんな実態を明らかにした調査がある。

 日本女子大の大学院に通う浅見里咲さん(33)が、同大4年生だった昨年8月、卒業論文の一環で民間リサーチ会社に委託し、インターネット上でアンケートを実施。東京都内に住む18~39歳の男女543人から回答を得た。

 このうち、中学受験を経験していた133人に「成績の推移や勉強の取り組みに関連して、暴力を振るわれたことがあるか」を尋ねたところ、13.6%が父親から、12.8%が母親から、暴力を受けた経験があると答えた。「人格や人生を否定されるような発言を受けたことがある」は、父親からが10.5%、母親からが14.3%だった。

 また、塾や家庭教師から「わからない問題があった時などに、嫌な態度を取られた」経験があると答えたのは26.3%。「人格や人生を否定されるような発言」「成績や勉強に関連した暴言や暴力」についても、それぞれ1割以上の人があてはまると答えた。

 アンケートでは、中学受験における厳しい指導の必要性についても尋ねた。その結果、中学受験においては一般的な学習よりも「厳しい指導が必要」と考える人が多かった。

 調査した浅見さんは「『中学受験って厳しいものだよね』という認識自体を変える必要がある」と話す。自身も中学受験のため小4の頃から大手学習塾に通い、後から振り返って「教育虐待だったのでは」と思うような場面も経験した。大学卒業後、「自分と同じ思いをする子どもを減らしたい」と学習塾に勤め、主に中学受験生の授業や進路指導を担当。18年に出産し、「我が子の幸せを願う一人の母として、親の心境がよくわかるようになった」という。その後、母校の日本女子大に学士編入し、今回の卒論を書き上げた。

 浅見さんは、社会で自己責任論が高まる中、「子どもの将来の成功は親にかかっているというプレッシャーが強まっていると感じる。親が躍起になり、子どもが苦しむ背景に、そんな社会全体の課題があるのではないか」とみている。(福井万穂)

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。