小さな大横綱誕生
1981(昭和56)年 日本相撲協会は、大関千代の富士の横綱昇進を決めた。
1970年9月場所で初土俵。幕内に上がった後に2度の幕下転落を経験するなど、けがに泣かされたが、81年の初場所初優勝して関脇から大関に昇進、大関在位はわずか3場所でいっきに横綱に駆け上がった。横綱伝達を受けた際の口上は「横綱の名を汚さぬように、一生懸命頑張ります」とシンプルなものだった。ちなみに、大関昇進の際も「大関の名を汚さぬように一生懸命頑張ります」。
気迫あふれる土俵で「小さな大横綱」と称され、1989年9月に国民栄誉賞受賞。通算1045勝、幕内優勝31回。
関連記事
- 雑学とトリビアで楽しむ「国技」大相撲
- 揺らぐ「相撲部屋」制度―入門者減が招く大相撲の危機とは
- 世代交代期の大相撲、「大型化」に懸念
- 白鵬が変えた大相撲の歴史―活躍する外国出身力士
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。